阪急でのイベントも後半戦。
お客様とのふれあいとレポを掲載します。
ニャンコレ!でのワークショップ終了
ハンドメイドイベント、ニャンコレ!のワークショップが開催されました。
事件満載の4時間となりました。
ましゅ、遅刻!不安なスタート
この日ましゅは早朝5時起床。
朝から色んな作業が出来るとルンルンでベッドを出ました。
各SNSでWS(ワークショップ)の詳細を流しまくり、ブログの更新にかかりました。
きっと知りたい方はブログに流れてくるでしょうからね。
文章を書くことが好きなましゅは、意気揚々と交信作業に勤しんでいました。
そして作業終了ーーー!
得意げにENTERを押し表示された更新時刻が…
ん?!
11:49とな?!?!?!
この時ましゅはまだすっぴん。
ワークショップは13時から。
驚愕の時間です。
ヤバい…ヤバすぎる…
しかもましゅイベントには着物で行くと宣言していたのです…
20分でメイクをして、20分で着付けをして
猛ダーッシュ!!!
タイミング良く電車は来たものの、イベント会場は8階!!!
一番時間食ってしまうところなのです!
結果、ましゅは10分ほど遅刻。
みなさんの心配がとても痛かった…
反省しきりでしょぼしょぼと準備をして、大人しく絵を描いていようと椅子に座り下を向いて作業…。
と、そこへ!
最初のお客様が!
いつも優しいお姉さん的存在の先輩でございました。
有難い…。
ゼンタングル
次に来られたのは、大学の先輩後輩の関係の方。
関西からやって来られたお客様で、なんとネイリスト!
勝てる気がしない!!!
ゼンタングルの手法に興味を持って頂けたので、その場でゼンタングルの作品を集めてネット検索をしてアイディアを模索。
無心になれて楽しいとのお言葉も頂き有難い限りでした!
そんなこんなで参加者は増え、リミットの17時までがっつりWSさせていただきました。
個性の光る作品達が完成!
絵付け後の作品はこんな感じです。
なんとましゅのおっちょこちょい癖で、完成品の写真を撮り忘れてしまいました(´;ω;`)
落ち着いた色味に変化して、地はグレーになります。こんな風に。
絵付け当日は何も持ち帰れないので、デザインボタンを選んで持ち帰って頂きました。
予想外に喜んで頂けてすごい嬉しかった…!
お客様の声と反省点
どの方も、手づくり経験の有る方々でしたが、初心者には難しいかも…との声が上がっておりました。
そうなのか…。
自分ではわからないものなんですね。
退屈に思うのではないかというような心配から盛りだくさんにし過ぎたようです。
しかし、陶芸あるあるや裏技なども見せることが出来、ましゅ自身はすごく楽しかったです!
陶芸の奥深さなども感じて頂けたかな。
最近のコメント