Contents
浴衣の季節到来!帯結ばない帯結びアレンジ3選
今回は、浴衣を着て出かけることが増える夏に向けて!
リバーシブル半帯で遊ぶ、帯結ばない結び帯ということでご紹介します!
帯結ばない帯結びアレンジその1!ぐるぐる巻いて下に折る
最初にご紹介する帯結ばない帯結びアレンジはこちら!
二つ折りにした帯の袋の方からぐるぐる巻いて、巻き終わったら前面の帯を三角に折り下げるだけ!
それでも十分華やかな印象になります。
帯結ばない帯結びアレンジ!ぐるぐる巻いて折るだけ!紙ひこうき折り
帯結ばない帯結びのアレンジとして次にご紹介するのは、紙ひこうきを思わせる三角折りで華やかさを出す、「紙ひこうき折り」です。
用意するのは、帯結ばない帯結びで使用する、リバーシブル半幅帯と帯締め、アメピン一本です。
二つ折りにした帯の袋の方から巻いていきます。
最後まで巻いたら、前面に来ている帯を写真のように折ります。
帯締めでしっかり固定して、上に来る部分は垂れ下がりがちなのでアメピンで固定しましょう。
結ばない帯結び!前にも後ろにも!ぐるぐる巻いて畳むだけ
帯結ばない帯結びアレンジ、最後は簡単でゴージャスに見えるパタパタ折りです。
まずは半幅帯をふた巻きして、クリップで押さえて端からパタパタ折っていきます。
2、3回目に反対の柄が出るようにして折ると、5パタくらいで大体帯の余裕がなくなるので、帯締めで固定し、バランスを見て完成!
後ろに持ってくるとこんな感じ。
前だとこんな感じです。
一度コツがわかればアレンジ自在な帯結ばない帯結び
もともと浴衣が好きで、時期になると着て楽しんでいたましゅですが、出来るのは文庫と貝の口くらいなもんでした。
そんな私のレベルでアレンジできるので、とっても易しい帯結びです。
ひとつ番外編をだしておきますね。
淋しくなった後ろ姿をゴージャスにするスカーフアレンジです。
帯結ばない帯結びのバックスタイルをゴージャスに!スカーフアレンジ
帯結ばない帯結びでは、楽チンだけど後ろ姿が淋しいと感じる方もいるでしょう。
そんなときにオススメの大判スカーフアレンジ!
帯枕をスカーフに巻くと、とってもゴージャスになります!
具体的には、まず大判スカーフを三角に折り、写真のような状態にします。
帯枕にスカーフを巻き、落ちるのが不安な人は安全ピンなどを裏に付けて固定しましょう。
縫う時間があれば縫うといいと思います。
よっこらしょと帯枕を担いで結び、良い感じに調整するだけ!
まとめ
今回は、帯結ばない帯結びのアレンジをご紹介しました。
ご紹介とは言いましたが、感性のままにアレンジするのも良いものです。
出来そうならぜひ、あなただけの帯結びを創造してみてください。
ちょっとだけ大人になった気分になりますよ。
最近のコメント