Contents
着物・浴衣の帯はもう結ばない?令和のトレンド帯結ばない帯結び
着物や浴衣の着付けにおいて、悩む人が多いのが帯の結び方。
おしゃれ着物や浴衣に使用する半幅帯でできる、とっても簡単な帯結ばない帯結びについてご紹介します。
着物・浴衣の着付けで難関だった帯結びに革命
着物の着付けというと、着物を着る習慣のある人以外には難しそうなイメージがありますよね。
ましゅは結構着物好きで、20着ほど持っています。
そうは言っても、何通りもある帯結びはとてもじゃないけどマスターしていません。
特に半幅帯のバリエーションは文庫結びと、ぺっちゃんこ結びの貝の口結びくらいしか知りません。
ましゅの着物に関する知識量は、浴衣の時期になると動画を検索してやってみる…くらいです。
しかしこの帯結ばない帯結びは、どんなぶきっちょさんにも始めやすい帯結びだと思います。
着物帯アレンジ帯結ばない帯結びに必要なのは半幅帯と帯締めのみ
帯結ばない帯結びに必要なのは、半幅帯と帯締めのふたつです。
伊達締めをした上から、2つ折りにした半幅帯を巻いていって、帯締めやベルトで留めるだけ!
最後に実際にやってみた写真付きで解説していますので、良ければ参考にしてください。
着物や浴衣に!巻くだけ簡単帯結ばない帯結び考案者はnobue_noasobingさん
帯結ばない帯結びを考案されたnobue_noasobingさんは、着物愛の強い方です。
妊娠中にも着れる帯結びとして編み出したのが、帯結ばない帯結びでした。
だんだん大きくなっていくお腹に応じてサイズ調節できる帯結びはまさに革命。
可愛いアレンジも多々アップされるようになっています。
気軽に着物アレンジ!帯結ばない帯結びはSNSで人気沸騰
令和に入り人気沸騰中の着物帯アレンジ、帯結ばない帯結び。
昨今のSNSブームで一気に拡散し、人気を集めています。
数々の着物アレンジが投稿されて、帯結ばない帯結びのハッシュタグがついた投稿は1,000件超え!
プレーンな帯結ばない帯結びも可愛いですが、アレンジも多種多様で、凝ったものも登場しています。
メディアにも取り上げられたことで、より一層広がりを見せそうです。
男性の着物アレンジにも取り入れられる気軽さで人気が出た帯結ばない帯結び
この帯結ばない帯結びの人気は、男性の着物愛用者にも受け入れられています。
男性が着付けで使う角帯は、アレンジのバリエーションが女性よりも少なく、不満だという声も聞かれていました。
しかし、帯結ばない帯結びの登場で、着物アレンジに幅ができたという声が聞かれるように。
細めのベルトを帯締め代わりにする男性もいたりと、モダンな着こなしをする方が増えています。
着物好きなましゅも挑戦!帯結ばない帯結びアレンジ案
着物は好きだけど、半幅帯を使いこなせずにいたましゅも帯結ばない帯結びに挑戦してみました!
巻くだけ簡単!帯結ばない帯結びまずはぐるぐる巻いてみる
半幅帯を2つに折り、くるくると巻いていきます。
着物アレンジ!帯を巻き終わったら帯締めで固定するだけ
帯締めを結んだ後にアレンジしてみました。
ふつうに結んだ後、下から上に余り紐を通して、できた輪っかに端を入れ、調節。
クロスしないとうさぎさんみたいです。
着物帯にバリエーションを!アレンジで広がる令和の着物スタイル
今回は、進化を続ける究極の帯結び帯結ばない帯結びをご紹介しました。
現代の着物アレンジはどこまでも自由で革新的。
ましゅも眠っている半幅帯を、押入れから引っ張り出してみたいと思います。
最近のコメント